Q&A ~AFAに関する疑問にお答えします~

アメリカでは40年の歴史をもつAFA。
日本ではまだまだ知らない方も多いため、皆さんの疑問にお答えいたします。

Q1 AFAとほかの健康食品との大きな違いは何ですか?

AFAは、35億年前に誕生した栄養成分密度世界ナンバーワンに匹敵する100%優位完全食品です。単に栄養成分を補給するだけでなく、地球上の生命原点の遺伝情報を持ち、生命を健全にする科学的生命システムを強化することがわかっています。主な作用としては以下の通り
1、理想的な体内栄養バランスをつくりあげる
2、造血・血液細胞の強化作用
3、白血球・T細胞・B細胞といった免疫システム強化作用
4、発ガン抑制とガン・HIV抗体作用
5、抗酸化作用
6、毒素分解排泄作用
7、核酸成分による遺伝子強化作用
8、遺伝情報強化作用
9、老化抑制作用
10、長寿・延命作用
11、美容・美肌・ダイエット作用
(米国を中心に確認されている作用を列記)

Q2 天然食品を一切無加工・無添加の状態で摂取することがどうしていいのでしょうか?

私達は、何の成分がどのくらい入っているかなど成分単独で評価をしていますが、自然界では互いに絡み合った多くの成分や要素の組み合わせで、成分同士の総合力や相互力といわれる隠れた働きを生みだしています。人間にはつくることのできないその働きが、私達の体内や脳内で互いに作用しあって優れた結果を生み出すのです。AFAは一切の加工や添加物がない自然のままの状態で摂取しますので、完全に自然の食品といえます。

Q3 藻類が食生活にいいのはなぜですか?

毎日常食にする食物は、できる限り食物連鎖の最初に来るものがよいといわれています。環境汚染による影響が最も少ないからです。AFAは藻類の中でも古いといわれる淡水藻の中でさらに最古の生物なので遺伝子構造がシンプルです。また、地球上に生息している期間が長いために、あらゆる自然現象をのりこえた免疫機能や生命力維持機能が備わっているのです。

Q4 AFAとブルーグリーンアルジーは同じですか?

全世界にブルーグリーンアルジーは約50種類と言われています。スピルリナもその一種です。
そのブルーグリーンアルジーのなかで最も最高品質に位置づけられているのがアッパークラマス湖のものであり、それを特に「アファニゾメノン・フロス・アクア=AFA」と呼びます。

Q5 ブルーグリーン名の商品はすべてAFAですか?

そうではありません。市場にはAFAにスピルリナやクロレラなどのほかの藻類を混ぜて出回っているものも多く、また、100%AFAであっても、3年以上経過した古いものを商品化している場合もあります。

Q6 AFAの品質について教えてください?

アッパークラマス湖で採取されるAFAは鮮度・酸化度・分子結合度・成分間の力・核酸成分・遺伝情報・生命力などによって品質が決まります。湖の中心部で夜間の繁殖中に摂取後すぐに瞬間冷凍したAFAが最も品質が高く、岸に近いところで採取したものは品質が劣化しています。 品質のよいものは、目視で深い青緑色をしてキラキラしています。
また、乾燥法においても、バイオアクティブ・ディハイドレーション法(BioActive Dehydration)を用いて低温乾燥しています。温度を38℃に維持しながら酵素や栄養素を天然の状態のまま保存する方法です。

Q7 処方された薬と併用しても大丈夫ですか?

医師に飲んでよいかを確認してからお召し上がりください。